SSブログ

梅田久し振り [大阪]

梅田の丸善・ジュンク堂へ出掛けた。駅からの順路が判らなくて、何度も交通整理をしている係員に尋ねて、やっとこさ辿り着いた。南伝経典、大蔵経に関する手引きになるものがないかと、物色したが結局見つからず。やはり、国会図書館へ行って根気よく調べるしかない。中村元先生の「ブッダ入門」というのを求めた。お釈迦様については知っているようで表面的な知識だけなので、改めて読んでみたい。お昼は天ざるとはなから決めていたので、梅田地下街の「田舎蕎麦」で天ざる、それと鰊の甘煮で日本酒を二本。いいご機嫌で帰宅した。しかし、津田駅から家までのしんどかったこと!! 最近の衰え振りは自分でも落ち込む。ジュンク堂で目にしたティク・ナット・ハン師の「Opening the Heart of Cosmos」(邦訳が島田一照さんで出ていた)の原版(キンドル版)をアマゾンから購入した。『法華経』についての注釈だ。


MARUZEN・ジュンク堂書店 [大阪]

 旭屋書店に代わる書店をと、ウエブで調べて北区茶屋町(阪急の東側)にMARUZEN・ジュンク堂があるのを見つけた。ジュンク堂は千葉に居た頃、池袋店へ二度ばかり行ったが、佛教書コーナーも充実していたのを記憶している。茶屋町店は池袋店より大きいとウエブには紹介されていたので、期待出来る。旭屋書店に代わるMy Favourite Spot in Umeda になりそうだ。翻訳しているティク・ナット・ハン師の書には、経典名が英語表記で出てくるので、その漢訳名を調べるのが大変で、なにか役立つものがないかと躍起になっている。いっそ梵語表記なら佛教語大辞典の末尾にサンスクリット語・パーリ語索引があるので、助かるのだが・・・・・。


おったまげたぁ!! [大阪]

 朝一番かみさんと面白くないやりとりがあって、気晴らしにドライブに大原へでも行こうかと、思ったが、大原へはかみさんも行きたがっているので、独りでゆくのは流石に気が引けて、久しぶりに梅田へ出ようと思って出掛けた。梅田へ出ると、必ず立ち寄るところが二カ所ある。曾根崎警察のところから地上に出て、さて旭屋書店と思ったが、ナイ??? 梅田にも大きなビルが建ったので、どこかその一つに移ったのかと、地下にある出店を思い出して訪ねて聞くと、本店は三年半前に営業を止めて閉めました、という。えぇ!! すると、4年ばかり梅田に来ていなかったのだ。神戸に行くとき素通りはするが、立ち寄ることはなかったのだ。

仕方なく、二つ目の立ち寄り所、立ち飲みの店「ヨネヤ」へ行って、生中一杯、燗酒二本を目の前で揚げる海老、鱚、などで呑んで引き上げ、「家族庵」でざる蕎麦。そのあと、紀伊國屋書店へ行ったが、仏教書コーナーは旭屋書店ほど充実しておらず、めぼしいものなく引き上げた。そのあと、「クア」というビルに入って、蔦屋書店へも行ったがお粗末。やはり、八重洲のブックセンターとか日本橋の丸善へ行かないと、駄目だと痛感した。

 それにしても、梅田の変貌振りには、津田の田舎者は仰天した。


日本一の商店街 [大阪]

 今日の朝日夕刊の記事で、日本一短い商店街として肥後橋商店街を紹介している。全長79㍍という。ところが、ところが、京都府京丹後市の御旅商店街は52㍍40㌢ということで、あっさり逆転されてしまったというお話。

 日本一長い商店街としては先日歩いた天神橋筋商店街、一丁目から六丁目まで2600㍍(ウイキより引用)ある。

 また日本一安い商店街としては同じく大阪の旭区にある千林商店街がそう自負しているようだ。結婚前家内の実家が旭区にあったので、一、二度は歩いたかなという朧気な記憶はある。ここは安売りのダイエイの発祥したところだと記憶するが・・・・・。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。