SSブログ

クラス会 [追憶]

幕山国民学校、幕山中学校(新制)と幼少年時を共にした学友からクラス会への出席を求められていた。正直なところ、腰が引けていて不参を連絡していた。直前になって、幹事役の女性から「今回が最後になるかも知れないので、是非とも出席してほしい」と懇願されては、無下に断れなくて出席する旨返事をした。さて、昨日出席して、顔ぶれを見てもすぐには誰かが判らないのが、13名中半分くらいはいた。そして、彼はどうしたと訊くと、「死んだ」という返事。多くが鬼籍に移っていた。しかし、何十年ぶりに会ったというのに、やはり幼馴染みというのは不思議なもので、すぐに溶け合えるのが嬉しかった。宴の最後、どうやらいつものことのようで、「星影のワルツ」の合唱となった。そこで、校歌も歌おうと提唱して、幕中健児を合唱した。「蒼蒼集まる山の波、せせらぎの音絶え間なく、伸びゆく力とこしえに、さやかに建てる我が母校」。今回が最後だと言っていたのが、次は米寿の年に集まろう、となったが・・・・・ さてどうなることやら?????

P1000398.JPG

P1000404.JPG


コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

同窓会 [追憶]

実家のある田舎の中学校の同窓会があるので、出席してほしい、と幹事(女性)から電話が何度かあったが、不参の旨返事しておいたが、昨夜また彼女から電話があって、「恐らく今回が最後になるだろうし、上山さんは長らく出席していないから、今回は是非皆に顔を見せてほしい」、と懇願されては、すげなく断れなくなり、出席することになった。21名ほどの参加があるということだが、肝腎の幹事さんの顔すら思い浮かべることが出来ない。無理もない話で、67年前中学校を卒業して以来、一度だけ随分昔に参加しただけだから、まるで浦島太郎同様の話で、顔を合わせてさて何人(特に女性)識別出来ることやら。怖いような楽しいような気分だ。
コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

OG/OB会 [追憶]

大卒後就職した会社が、50歳の時に倒産してなくなり、当時取引していたアメリカの工具会社が別の日本の会社と契約した関係で、その会社で引き続きアメリカの工具会社との取引を続けて、64歳で退社した後は年金生活をしているが、今なお最初に勤めた会社の同僚との付き合いは続いていて、年に何度か集まって交歓を続けている。その一端が、貿易部OG・OBの集まりで、今回幹事の一人として参画して、先日(土曜日)天満橋の大阪キャッスルホテルにある中国料理店「錦城閣」で歓談した。皆年を取ってそれぞれいろいろ介護の問題を抱えて苦労している人もいて大変な中、一日旧交を温めて楽しい時間を持てたことはよかったと思う。

P1010857(1).JPG

P1010858(1).JPG

P1010862(1).JPG

傍島さんお気に入りだった「もりちゃん」と久し振りのご対面。

P1010871(1).JPG

P1010873(1).JPG

P1010872(1).JPG

窓外の淀川と大阪市街


コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

懇親会(続き) [追憶]

懇親会の模様を写真に撮ってくれた有元兄からメールで送られてきたので、アップロードする。彼からのメールで推測すると、小生かなり酩酊してまさに妄語を吐いていたようだ。

懇親会(1321).jpg出席者全員

 懇親会(1315).jpg傍島兄、小生、田代嬢、澤田兄

懇親会(1323).jpg小生、田中兄、新谷兄

懇親会(1326).jpg宮垣嬢、小生、澤田兄

懇親会(1313).jpg宮垣嬢、明田兄、佐藤兄、傍島兄

懇親会(1312).jpg田代嬢、澤田兄、新谷兄

懇親会(1310).jpg奥より、三浦嬢(愚妻)、岡本嬢、後藤嬢

懇親会(1316).jpg男性は、谷山兄(手前)、稲本兄(奥)

懇親会(1311).jpg左より、稲垣嬢、神野嬢、河野嬢

写真が小さくて残念だが、大きくするとぼやけてしまう。


コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

佐用郡誌 [追憶]

 ある日ウエブでOO郡誌が00円とあるのを見て、佐用郡誌はいかほどで入手出来るか、と検索したら10万円以上の値がついているので、吃驚仰天したことがある。

【続きを読んでください】


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

Waltzing Matilda [追憶]

Waltzing Matilda

 オーストラリアが英連邦から独立する時、国歌にするか談義があったと聞くが、結局国歌には意見投票の結果別の歌「Advance Australia Fair」が多くの票を集めて選定された。しかし、ラグビーのテストマッチなどで、「Advance Australia Fair」が斉唱されたあと、ギターを手にした男性歌手が「Waltzing Matilda」を歌い、スタンドも唱和しているのを観たが、まさしく国民歌といえよう。
 私がこの歌を始めて耳にしたのは、30代のはじめの頃社用でオーストラリアへ出張した時のことだ。ブリスベーンの取引先の社員が自宅に招待してくれた時、その家のお嬢さん(中学生くらいの年格好だった)が歌ってくれて、歌詞をメモしてくれたことがあった。

 ウエブサイトからコピーした歌詞の一番のみを紹介する;

Once a jolly swagman camped by a billabong      一人の陽気な放浪者
Under the shade of a coolibah tree                  川沿いの沼地のそばで野宿をしてた
And he sang as he watched                         ユーカリの木陰の下で
And waited ‘til his billy boiled                お湯が沸くのを待ちながら歌ってた
“Who’ll come a-Walzing Matilda, with me?”     「誰と一緒に旅に出ようか?」 

Chorus:                                     コーラス:

Waltzing Matilda, Waltzing Matilda                マチルダ担いで放浪の旅
Who'll come a-Waltzing Matilda, with me           誰と一緒に旅で出ようか?
And he sang as he watched                 お湯が沸くのを待ちながら歌ってた
and waited 'til his billy boiled,                   誰と一緒に旅に出ようか?
"Who'll come a-Waltzing Matilda, with me?"

 この歌をiTunes Store から購入した。歌っているのは、Beck Sian というオーストラリアの女性歌手だ。歌詞の雰囲気が伝わってくるような物憂い調子の歌唱である。

Beck Sian.jpg

 これを聴く度に、オーストラリアで過ごした日々を思い出す。数多くの外国出張をしたなかでも矢張り最初の国でもあり、また六ヶ月の長期滞在でもあって、思い出は尽きないものがある。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。